2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 office910 向精神薬について メジャートランキライザー(統合失調症の薬)はとても怖い 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 断薬についてのご相談をお受けし始めてから、早いものでもう5年が経ちます。 以前、離婚や家庭問題のみのカウンセラーをしていたとき […]
2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 office910 副作用 厚労省が「この薬は飲み続けないほうがいい」と公表した薬とは? ~週刊現代の記事と厚労省発表『高齢者の医薬品適正使用の指針』より~ 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 11月19日(月)に発売になった週刊現代に ついに厚生労働省が実名後悔に踏み切った 「この薬は飲み続けないほうが […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月3日 office910 向精神薬について 減断薬による離脱症状(禁断症状)の強さや長さは、飲んでいた時期や量によって異なるの? 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 精神薬を減断薬したいと思われたとき、また断薬後の体調がなかなか回復されないときのご相談で、よく聞かれるのが 「薬の時期や量によ […]
2018年8月25日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 office910 工藤の体験 だから私は「精神薬は飲むな」「少しでも早く断薬した方がいい」と言い続ける 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 私は向精神薬(抗うつ剤・睡眠薬等)を断続的に10年近く飲んでいました。 5年前「この薬を飲み続けていたら死ぬかも […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 office910 向精神薬について この具合の悪さは精神薬を減断薬しているための離脱症状ですか? 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です お盆が過ぎてめっきり涼しくなって来ましたね。 とは言ってもまた暑さが戻ってくるようですが……^^; さて……タイ […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 office910 副作用 お年寄りのボケ(痴呆)を進めてしまう精神薬 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 先日、知人とお母さんの話になり 「最近、心配性になって来たんだよね」 という話を聞いて、私はふと心配になり聞いて […]
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 office910 向精神薬について 断薬後の離脱症状や後遺症……それは薬だけのせいではありません。 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 最近は薬をまだ飲んでいて減薬したいという人が多いのですが、総体的には断薬後のご相談の方が多い当相談室です。 実の […]
2018年3月5日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 office910 副作用 自分がどんな薬を飲んでいるのかをきちんと調べる方法 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 少しずつ暖かくなって来ましたね。 花粉症のかたにはツラい季節になりましたが、工藤はスギ花粉をアレルゲンで持ちなが […]
2018年2月6日 / 最終更新日 : 2018年2月6日 office910 後遺症 断薬後に残る後遺症と上手に付き合うコツとは? 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です ご質問の中でも、 「○○は治るんですか?」 「○○に困っているんですけど、改善されますか?」 など、後遺症に関す […]
2018年1月18日 / 最終更新日 : 2018年1月18日 office910 工藤の体験 離脱症状はいつまで続くのだろう? 断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です 前回、インフルエンザなのか? それともインフルエンザに似た症状が出たのか……?という記事を書きましたが、最近、何かの前触れなの […]