どのくらいの期間で断薬できますか?
断薬カウンセリングと家庭問題解決のカウンセラーの工藤史惠(惠は旧字♪)です
最近、断薬しよう!と思うかたが増えられたのか、カウンセリングも混んで来ているのですが、初回のお問い合せでとても増えているのが
「どのくらいの期間で断薬できますか?」
というご質問です。
大体どのくらいでカウンセリングを終了できるのか知りたいと思う気持ちもわからなくはないのですが、それは本当に人それぞれなのでなんとも言えないのか現状です。
その人がどのくらい断薬に関する知識を持っているのか、日々の生活はどんな風に送っているのかも聞いてみなければ全く判断はつきません。
飲んでいる薬の種類や数にもよるし、断薬を進めるその人のスピードも違います。
その人が離脱症状(禁断症状)の出やすい人かどうかということも、大きな差になります。
中にはとてもラッキーなことに、ほほ離脱症状が出ない人もいるんですね。
そういう人はサクサク進めて行けますから。
正しい断薬の仕方をアドバイスしても、その後に、症状が苦しいと、また薬を増やしてしまったりすると、ゴールはどんと遠くなります。
残念なことに、もう完全に断薬をあきらめて、病院や薬に戻ってしまう人もいます。
なので、初回のカウンセリングで事細かに聞き取りさせていただいて初めて、「順調に行けばこのくらいでやめられるかな?」程度のことをお伝えできる状況になります。
いきなりのお問い合せで、「◯ヶ月で断薬できます」的なお答えはできないということをご了承いただければと思います。
ただひとつだけ言えることは……
早く始めれば、それだけ早く断薬できるということだけは間違いないということです。
決断すればあとは進むだけ!
実は、決断するまでが一番大変なのかもしれませんね。
精神薬をやめたい!
病院や薬に頼らず健康的に暮らしたい!
薬をやめたけど体調が戻らない!
社会復帰したい!
なんで苦しいのかわからない!
そんなお悩みを伺い、適切なアドバイスをいたします。
基本的には『最初は会わせてください』とお願いしておりましたが、コロナ騒動の現在、ZOOMやSkypeなどのオンライン相談もお受けしています。
カウンセリングのご案内はコチラ
詳しくはお問い合わせください。
電話 090-8680-3208
メールのお問い合わせはコチラ